人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ニューヨーク発ヴァイオリニスト小澤真智子の旅とチャレンジの日々 - www.machikoozawa.com


by 小澤真智子
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

II Trovatore

今週末は、 オラトリオ(コンサート形式)のオペラ
II Trovatoreでした。
ヴェルディは、オペラ「ナブッコ」や「椿姫」「アイーダ」等
多くのイタリアオペラを作曲し、19世紀のイタリアオペラ界を
常にリードしてきた「歌劇王」です。
にもかかわらず、私はヴェルディのオペラは演奏したことが
なかった(!)ということで、初ヴェルディ。

メキシコのコンマス時代に
ボエームを始めとして、オペラを多く演奏し、
勉強する機会があったので、かなり昔と違った観点で
オペラを楽しむ事ができるようになりました。

昔は、歌手が勝手に高音を思いっきり伸ばしたり、ラレンタンドをしたり
その後必ず「ジャンッジャン」と入らなければいけなかったり
とにかく、オペラは大嫌いでした。
しかし
勉強してみると、オペラ(歌劇)とは、総合芸術であり
歌手がどんなに伸ばして、それに合わせて入らなくては
いけなくても
ピッタリいけば(良い指揮者は必要ですが)
舞台上とオケピットと全てが一体になった感があって
結構快感だったりもするようになりました。
このスケールの大きさはすごい。

さて、今回の初ヴェルディ。

私のパートはSecond violinで、2時間半のオペラ
ほとんどが
ズゥン チャッ チャッ チャッ
のチャッ チャッ チャッの部分で
よくもここまで内声ばかり酷使してくれた、と
関心する程。お陰で左手がつりそうでした。
1st violinは、といえば、高音域で美しいメロディーを
奏でています。ビオラとチェロは私と同じ
運命のようです。

しかし、この作品。音楽が本当に美しい。
うっとりしました。音楽そのものが良いので
チャッ チャッ チャッ
も楽しくなるものです。

こういうオケ仕事は、やめよう、やめよう
と思いつつ
でも、コンサートというのは、どんな形で
参加していようが、やはりこの上なく楽しいもので
しかも、 2nd violin というのは
オケの内側にいるお陰で木管、金管、他のストリングスも
含め、音の渦の中にいて、ベルディがどのような
思いで作曲したのかが、ひしひしと伝わってきます。

ということで結構楽しみました。

来週は友人の「蝶々夫人」デビューを応援しに
ウルグアイ/モンテビデオまで行ってきます!
その後、アルゼンチン/ブエノスアイレスとロサリオです。

初の南米。
今から興奮します。
by machipin | 2008-09-29 07:00 | コンサート